2016年3月7日月曜日

neGT-USB製作代行機のスペーサーとは?

「neGT-USB製作代行機のスペーサーとは?」

なんて偉そうに書いてみましたが、ホームセンターで売っている丸パイプで作っています。前回の記事でバッテリーテスタ IW7807をケースに入れていましたが、当然ながらケースに入れるにはちょうどいい高さというものが存在します。今回パイプカッターで作ってみたら綺麗にできたのでneGT-USB製作代行機用も作ってみようというわけです。

neGT-USB製作代行機用には14.6mmに設定してみました。・・・いえ、嘘です。14.5mmを目標に作ってみました。出来上がり品がこれです。
当然ながらスペーサーというのは都合のいい高さで売っているものではありません。もちろん世の中はお金次第なので、金に糸目はつけないので売ってくれといえば売ってくれると思いますが、私は貧乏なので自作です(笑)。

で、いつもは超音波カッターに頼ってさくっと切るだけなんですが、超音波カッターというのは基本的にプラを溶かして切り進むので切り口は綺麗にはなりません。もちろん高級品で超音波の強さを変えられるものならそれなりの切り口になるかもしれませんが、私が持っているのは一般人にとっては高いと言っても末端の安物です。

さて本題です。
いつもは簡易さを優先して超音波カッターで量産するのですが、今回は少し手間をかけてみました。

で、作ったのがこちら。
本当は金属板を買ってきてロウ付けして、ネジで固定する大層なものを考えていたのですが、うまい構造が思い浮かばなくてまずは簡易的に作ってみました。

構成は、
・パイプカッター
・クランプ x 2
・L字金具
・木
からなっています。

結局、同じ長さのパイプを量産する上で一番面倒なのは長さを揃えることなんですよ。いつもは超音波カッター用のメモリが刻んであるだけのジグを使ってザクザク切っていくだけだったのですが、今回は一定の長さで止まるように工夫して、パイプカッターで量産しました。
ノギスで図ってみると、14.6mmありました。ランダムに10個ばかり図ったんですが、±o.1mm程度の誤差です。良いんじゃないでしょうか。

ってことで、neGT-USB製作代行機用のスペーサーが完成しました。なんか方向性が見えてきたので次回は専用ジグを作ってみよう!

2016年3月5日土曜日

再び^2 東京デバイセズとは?

で、結局
 交流4端子法 内部抵抗計測器・バッテリーテスタ IW7807
を買いました。理由は買ってすぐに使えるからです。

しかし前にも東京デバイセズから完成品を買って思ったんですが、面白いものを作るんだけど制作がひどいですね。非常に残念です。こんなにひどい作りなら自分でハンダ付けさせてよ。液晶は曲がって付いているし、測定対象を接続する端子は2つの部品からなっているんですが、傾いているどころか、ちゃんとついていない(笑)。しょうがないので一旦基板から外して綺麗に付け直しました。液晶は簡単には外せそうにないので諦めました。

・・・非常に残念です。

で、作ったのがこちら。
ケースは100円ショップで買ってきました。ポイントは主な測定対象としている単3型と単2型の電池ケースとケーブルを下に格納できるようにしたことです。
ケースの穴あけは超音波カッターでさくっと切り取りました。切り口はちゃんと加工すれば良いんですが、自分用なので必要最低限で。超音波カッターは一家に一台は欲しいアイテムです。お高いですが(^^;)。

何個かニッカド電池を測定してみましたが、ダメな電池は高い内部抵抗を示し、良いのは低いです。・・・結果わかったことは、日頃からこの電池はダメだと思ったものはダメだということでした(笑)。はっきり言って、携帯用電池の測定にはあまり意味が無いですね(笑)。車のバッテリーは常に充電されていて劣化がわかりにくいので役に立つかもしれませんが、一家に一台はいらないアイテムでしょう(^^;)。

でも、電池の内部抵抗を調べる測定器は昔から欲しかったアイテムだったので満足です。まあ、レゲーの部屋別館としては買うことに意味ありです!有用性としては意味ないけど(笑)。

本日の結論。東京デバイセズからは完成品をあまり買いたくはないですね。